人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ナゴムレコード再発に関するスタッフの日記


by nagomu05
上記タイトルにつき、収録曲、曲順が決定いたしましたので、お知らせいたします。

1.手ざわり
2.不溶性プラシーボ
3.頭のてっぺん
4.メルヒェン
5.オレが四才の時に
6.FLY…I?
7.異国にて
8.坂上くん
9.雨にヌレテモいーや(BonusTrack)
10.PSYNOMEY(BonusTrack)
11.絶妙な関係(BonusTrack)
12.神のようにだまして(BonusTrack)
13.summer christmas(BonusTrack)
14.YAKUNIN-NI(BonusTrack)
15.僕らのE・W(BonusTrack)

※1
 ボーナストラックは、バンドストックレコード(イカ天のレーベルです)よりお借りした音源(9、10)、大人計画公演「絶妙な関係」テーマ曲(11)、松尾スズキ作詞、村松利史プロデュースによる同名公演のテーマ曲(12)、未発表テイク(13、14)、セカンド・アルバム「MONKEYS WAX」からのテイク(15)となりました。

※2
 歌詞カードはフルカラー仕様です。
# by nagomu05 | 2005-07-20 15:39 | その他
上記タイトルにつき、収録曲、曲順が決定いたしましたので、お知らせいたします。

1.夜のどん帳
2.おるがん
3.カニバル
4.満月ブギ
5.オゾンのダンス
6.ロシヤのパン
7.学校にまにあわない
8.方向音痴
9.満月小唄
10.待ち合わせ
11.夏の前日
12.東京パピー
13.らんちう
14.ジャバラの夜
15.かなしいずぼん
16.さよなら人類
# by nagomu05 | 2005-07-20 15:25 | その他
上記タイトルにつき、収録曲、曲順が決定いたしましたので、お知らせいたします。

Disc1

1.オープニング
2.おおもうけバカボン
3.踊れバンバン
4.私はみまちゃん
5.あの素晴らしい愛をもう一度
6.バカボンのススメ
7.中央線ヤクザブルース
8.バカが戦車でやってくる
9.福耳の子供
10.パヤパヤ
11.2人と5人
12.のんきな兄さん
13.空手バカボンの大脱走
14.から笑ふ孤島の鬼

Disc2

1.日本の米
2.家族の肖像
3.先天よい子
4.7年殺し
5.屋根の上の猫とボク
6.労働者M
7.KEEP CHEEP TRICK
8.おおもうけバカボン(Live at Nylon100% May '83/Bonus Track)
9.私はアイちゃん(Live at Nylon100% May '83/Bonus Track)
10.ヨーデルコント(Live at Nylon100% Sep '83/Bonus Track)
11.バカが戦車でやってくる(Live at Nylon100% Sep '83/Bonus Track)
12.おおもうけバカボン(Live at Shiodome PIT May '89/Bonus Track)
13.パヤパヤ(Live at Shiodome PIT May '89/Bonus Track)

※1
 「内田雄一郎 空手バカボンを語る」(インタビュー)や「ケラ コメント」、「空手バカボン全活動記録」を含む、36Pブックレットが付属します。CD帯のコピーは大槻ケンヂ氏が担当。

※2
 Disc1の曲間には、オリジナル盤同様、コントやナレーションが収録されています。

※3
 『バカボンと戦慄』と『来るべき世界』、『バカボンと戦慄PART2』は、著作権者からの使用許可が下りず、収録を見送りました。

※4
 ボーナストラックは、デビュー・ライブ音源(Disc2_8、9)、初ワンマン・ライブ音源(Disc2_10、11)、そしてバンド・ブーム最盛期に行われた3000人規模のイベント出演を収録した音源(Disc2_12、13)となりました。
# by nagomu05 | 2005-07-16 16:06 | その他
上記タイトルにつき、収録曲、曲順が決定いたしましたので、お知らせいたします。

Disc1

1.心の旅
2.シュル・シュル・シュール
3.ホワイトソング
4.愛のまるやけ
5.DOG IN BOY
6.さよなら招き猫
7.犬
8.ドウブツたちの空
9.とうふづくりせんねん(Bonus Track)
10.いちもくさん(Bonus Track)
11.わかめのさいご(Bonus Track)
12.ろしあのはは(Bonus Track)
13.夜明けのスキャット(Bonus Track)
14.暴力猿(Bonus Track)
15.よもぎ色の恋(Bonus Track)

Disc2

1.展開図
2.パジャマ
3.もう一歩
4.鳥と空と海
5.買物ブギ
6.うっかりベッド
7.銭(あぶら)
8.明日は咲こう、花咲こう
9.ねじりの法則
10.不和
11.マウンテン・コラージュ
12.LOVE SONG No.4
13.じじいは見ていた(Bonus Track)
14.ドウブツたちの空(Live at La Mama 12 June 1985/Bonus Track)
15.ブロックベイ(Live at La Mama 12 June 1985/Bonus Track)
16.愛のまるやけ(Live at La Mama 12 June 1985/Bonus Track)

※1
 当初、収録から外れる予定でした「展開図」収録の4曲は、Disc2の1〜4に無事収録!

※2
 『唯一度だけ』は、著作権者からの使用許可が下りず、収録を見送りました…残念。

※3
 ボーナストラックは、非売品ソノシート音源(Disc1_9〜15)と、カセットブック「HILDE」からの音源(Disc2_13)、そしてライブ音源(Disc2_14〜16)となりました。
# by nagomu05 | 2005-07-15 13:52 | その他

はじめまして

80年代インディーズ・シーンの中で、最も重要なレーベルのひとつである『ナゴムレコード』。

当時有頂天、現在は劇作家・演出家ケラリーノ・サンドロヴィッチとして、またケラ&ザ・シンセサイザーズのヴォーカリストとして活動中のKERAが主宰していたレーベルです。

ナゴムには数々の個性的なアーティストが集まっていました。ケラ(当時はカタカナ表記)や有頂天、筋肉少女帯、ばちかぶり、たま、人生(電気グルーブの前身ですね)をはじめ、コンピを含めると、その数は37アーティストにも及びます。

途中から会社になりましたが、当時の個人レーベルとしては最大なのではないでしょうか?

そして、今回、我々ケラ&ザ・シンセサイザーズのスタッフを中心に「ナゴム再生委員会」なる組織(?)を立ち上げました。目的はKERAより提供された音源を再編し、この21世紀に発表することです。これが一体どういう作用を及ぼすのか、全く見当もつきませんが、やれるだけのことはやってみようという意気込みです。

今後、制作過程や進行具合、収録曲や仕様の変更、また制作過程上のエピソードなどをここに書いていきたいと思っております。

では、よろしくお願いいたします。
# by nagomu05 | 2005-07-14 12:00 | その他